アジア電子・半導体ウィークリー

日本で唯一、東アジア+ASEANの電子業界をカバー。 アジア半導体業界の最新情報が分かる
アジア半導体業界の最新の動きを毎週伝えます

最新記事タイトル一覧

▼半導体
中国:CXMTが「DDR5」発表、性能は世界先端レベル
中国:エヌビディア「H200」対中輸出、米国が承認検討か
中国:半導体成熟プロセスシェア、30年に52%へ
中国:聞泰科技が蘭に完全撤廃要求、ネクスペリアへの管理措置
中国:バイトダンスのDC、エヌビディアGPU使用禁止に
中国:武漢光谷、国内第5のIC生産拠点に
中国:LEDの利亜徳光電、軍調達から永久締め出しか
中国:京東方華燦光電のLED工場、張家港で拡張
台湾:エヌビディア子会社「輝達経典」、北士科に設置へ
台湾:インテルに機密情報提供疑惑の元幹部、TSMCが告訴
台湾:機密漏洩疑惑のTSMC元幹部、インテルが関与否定
台湾:TSMC、南科に2nm工場3基を追加設置か
台湾:TSMCアリゾナ工場、業者停電でウエハー数千枚廃棄
台湾:ASEH、中レキ・高雄で先進封止拡充
▼ディスプレー
中国:BOEの有機EL、iPhone17向け供給中止に
中国:米が液晶デバイスで「337条調査」、HKCなど対象
中国:恵科の有機EL、初の量産受注を獲得
▼通信
中国:「5.5G」商用化が進展、300都市超で展開
中国:「シングルデー」スマホ販売、アップル除くと前年比5%減
中国:小米CEOが260万株を買い増し、総額20億円相当
中国:華為がMate80シリーズ発表、性能最大45%向上
中国:衛星測位基準局、全国で統一管理へ
ベトナム:中国大手2社から5G設備調達、米との通商摩擦影響か
▼パソコン・デジタル端末
中国:初の光量子コンピューター量産工場、深セン南山で稼働開始へ
▼EMS
中国:立訊精密、25年のヒト型ロボ出荷3000台へ
▼AI・ITサービス・インフラ
中国:AI顔交換アプリで著作権侵害、動画無断使用で運営側敗訴
中国:アリババの消費者向けAIアプリ、1週間で1000万DL突破
中国:今後3年はAIバブル可能性低い=アリババCEO
中国:AI生成画像でトラブル多発、ラベルなく判別困難に
中国:アリババ2Q調整後利益72%減、即時小売強化で販売費急増
中国:11月国産・輸入ゲーム承認184件、年初来最多を更新
中国:アリババ、AIスマートグラス「S1」発売
台湾:鴻海のAI投資、毎年20億〜30億ドルへ
ベトナム:アテックと地場VTI、車載ソフト開発拠点を設立へ
シンガポール:グーグル系がAI研究所、東南ア向けなど強化
▼電子部品・素材・設備
中国:中電科光電が本部基地着工、北京順義で光電産業強化
中国:卓勝微のフィルター製品、村田製作所が特許侵害で提訴
中国:CVD装置の拓荊科技、上海第2工場が稼働
中国:中国製IC設備、米議員が購入規制の法案推進
中国:8.6世代有機ELガラス基板工場、沃格が設備搬入
台湾:南亜塑膠がCCL8%値上げ、AI需要で供給逼迫
シンガポール:国家AIプロジェクト、メタからアリババに乗り換え
▼太陽電池・バッテリー
中国:CATL江西リチウム鉱山、12月初にも生産再開
中国:小米のEVバッテリー、生産ラインで火災のうわさ
中国:広州汽車、「全固体電池」生産ラインが完成
中国:27年に全固体電池の量産開始へ=上汽集団
中国:PVモジュール世界大手の中国5社、蓄電分野にそろって参入
中国:電解液が急ピッチ値上がり、主要原料LiPF6も高騰
▼自動車電子
中国:自動運転の文遠知行、3Qは赤字縮小・売上高2.4倍に
中国:BYDが美的と戦略提携、「人+車+家」エコシステム構築
中国:小米EV部門が運転支援技術に注力、25年R&D投資70億元
中国:小鵬「X9」レンジエクステンダー、受注好調で増産要請
中国:零ホウが南米進出、ブラジルとチリで「B10」「C10」発売
中国:一汽がADAS企業「卓馭」の筆頭株主に、自社車両の機能強化へ
中国:NEV市場の浸透率57%、BEV優位鮮明
中国:スマート運転の佑駕創新が増資、41億円調達でL4物流車事業を強化
中国:自動運転の小馬智行は3Q赤字拡大、ロボタク売上高9割増
中国:EV蔚来は4Q納車12万台前後へ、増収率66〜73%を予想
中国:自動運転開発「毫末智行」、経営危機で操業停止
中国:理想汽車は3Q赤字転落、10〜12月も納車減少へ
ベトナム:ビンファスト、5割増収も赤字8割拡大
ベトナム:電動2輪への乗り換え、ハノイ市が500万ドン補助へ
ベトナム:EVのビン、インドネシアでデンソーなど5社と提携
インドネシア:長城汽車がEV生産開始、小型ハッチバック「03」
インドネシア:EVの中国AION、来年2月に2カ所目の工場稼働
▼その他
中国:アリババやBYDは「軍関連企業」、米国防総省が議会通知
フィリピン:25年の電子輸出5〜7%増予測、業界団体が上方修正
フィリピン:10月の輸出16%増、電子は4割拡大

過去の記事タイトル一覧

最新のPDF記事

※購読中のユーザー様は、
ログイン後にダウンロードが可能となります

過去のPDF記事一覧